HOME雑誌循環器ナーシング > Heart13年1月号
HEART 12年10月号
Heart 2013年1月号 SOLD OUT

2012年12月17日発売
A4変型判
価格:本体 2,000円+税
ISBNコード:978-4-287-86017-5
全ページカラー印刷

特集ナースの力を発揮しよう!
   循環器疾患の栄養管理

企画編集/府川則子
画像をクリックするとサンプルをPDFでご覧いただけます
目次[PDF 連載[PDF 特集[PDF 連載[PDF
 医療現場における栄養管理は,医師や管理栄養士のみが行うものではなく,看護師も積極的にかかわるべきものであることはいうまでもありません。電子カルテを導入している施設が増えており,さまざまな情報がいながらにして瞬時に把握できる環境になりました。しかし,実際には,患者の最も近くで寄り添い,患者の理解者でもある看護師が,患者に会って言葉を交わし,身体に触れることにより情報を収集することが大切です。その経験を積むことが,栄養管理の質の向上につながるといっても過言ではありません。
 2012年に,2006年から開始された入院患者の栄養管理に関する栄養管理実施加算が廃止され,入院基本料,特定入院料の算定要件として包括して評価されるようになりました。したがって,入院時にすべての患者の栄養状態の評価を行い,医師,看護師,管理栄養士,薬剤師などの医療従事者が協働して,栄養状態,摂食機能および食形態を考慮した栄養管理計画を作成,実施し,特別な栄養管理が必要な患者については,栄養状態を定期的に評価し,必要に応じて計画を見直す体制を整えておく必要があります。
 また近年,多くの病院で栄養サポートチーム(nutrition support team;NST)が活発に活動を行っています。専門性の高い他職種チームにより,問題となるような栄養不良患者に対して,入院目的である原疾患の治療をスムーズに進め,患者が早期に社会や家庭に復帰できることを掲げ,栄養状態の低下の防止や改善を主眼に活動を進めています。
 さて,急性冠症候群(acute coronary syndrome;ACS)は,早期に診断・治療を行うことが不可欠です。早期の救済処置が予後に大きく影響することはいうまでもありません。栄養管理においても,最初の方向性の見定め,予後を見据えたモニタリングによる情報提供や,これに基づく栄養アセスメントは非常に重要であり,24時間シームレスな看護体制がとれる看護師の力のみせどころでもあります。さらに,急性期を脱した後の回復期においては,患者の状態を観察し,入院中の再発や合併症を予測・防止しながら,早期退院に結びつくための支援を行うことが求められます。常に患者の栄養管理のモニタリング情報を準備しておくことが必要です。
 本特集では,とくに循環器の看護師として,栄養管理において期待される役割を担うために,臨床現場で使える栄養管理のポイントを解説しました。各施設において,看護師は,在籍している管理栄養士とともに情報の共有化を図り,医療チームとして一丸となり活躍していただくことを期待いたします。本特集が読者の皆さんに活用していただければ幸いです。
府川則子
(東京都健康長寿医療センター 栄養科 科長)
特集
【基礎編】
1.臨床現場における栄養管理/荒木 厚
2.心臓・血管系で問題となる栄養管理〜体液・電解質異常の留意点〜/藤本 肇
【臨床栄養管理編】
1.栄養管理の基本的な知識/府川則子
2.循環器疾患の栄養管理の実際/府川則子
【応用編】
1.循環器疾患とNST/金丸晶子
2.NSTにおける循環器症例:うっ血性心不全による食事摂取不良/藤冨篤子
3.NSTにおける循環器症例:脳出血後遺症・多発性脳梗塞による嚥下障害/藤冨篤子
4.NSTにおける循環器症例:ICUにおける循環器患者の栄養管理/近藤閲子

連載
・読み取るチカラを伸ばします! エコトレ〜心エコー図 読み方トレーニング〜
第4回 急性心筋梗塞の合併症を知ろう! PartIII/菅原政貴

・循環器ナースのための!ガイドライン読解塾〜ガイドラインを理解し,患者支援に活かす〜
第5回 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン/仲村直子